受講規約

 

受講の申込み
・ 受講申込書に必要事項を記入のうえ、お申し込みください。
・ 申込者が以下のいずれかに該当する場合、受講をお断りします。
  (1)暴力団等の反社会的勢力に該当すると当社が認める場合
  (2)自ら又は第三者を利用して、講師または他の受講者の方々、その他当社の関係者に対し、暴力的行為その他の著しく迷惑を及ぼす言動をし、または、これらの恐れがあると当社が認める場合
・ 受講申込みの際、自身が反社会的勢力に該当しないことを表明し、かつ将来にわたって該当しないことを確約するものとします。
・ 各講習とも定員になり次第締め切らせて頂きます。一定数に満たない場合は、中止する場合がございます。

 

受講料など諸費用
・ 受講料には、教材費、食事代は含まれていません。
・ 受講料は、受講開始日の1週間前までにお振込みください。
・ お振込み後、「振込内訳通知票」を至急FAX若しくはメールしてください。

 

受講に際して
・ 受講申込書の住所や電話番号などの変更があった場合、速やかに届けて下さい。
・ 講習開始時に、受講者の方々の氏名確認、写真撮影等を行います。
  氏名がローマ字表記の場合、カタカナ(フリガナ)も必要となります。
  修了証にカタカナも記載されますので、正確な表記をお持ちください。

 

受講料等の返金
・ 受講料は、原則として返金しませんが、受講予定の講習が、当組合の都合で開講できない場合は、全額を返金します。

 

 

休講 ・ 補講
・ 講師・通訳者の都合により、講習日程の変更を行う場合があります。
・ 交通機関の不通、台風、地震などで休講した場合、原則として補講を行いますが、やむを得ない事情により補講できない場合もございます。

 

教室での注意
・ 講師や他の受講者に迷惑をかける行為があった場合、受講をお断りする場合や途中退出していただく場合があります。
・ 受講中に傷病が発生した際は応急処置を行いますが、本人の不注意や健康障害が原因の場合、当組合に明らかな過失がない場合は、責任を負いかねます。
・ 講習中は携帯電話の使用、食事、居眠り、私語、また教室内での喫煙はご遠慮ください。
・ 所持品、特に貴重品は必ずお手元に置くなどして、責任をもって管理してください。

 

修了証
・ 技能講習は試験合格後、特別教育は修了後、即日修了証を発行致します。
  しかし、後日郵送となる場合があります。※その際は当社で送料を負担致します。
・ 顔写真は当組合で撮影しますのでご持参不要です。
・ 氏名の変更があった場合は、修了証の再発行をお願い致します。
・ 修了証を再発行する場合は、手数料1,500円が必要です。

トップへ戻る