配属から帰国まで
1年目:技能実習1号1年目(1年間)
- 企業配属・技能実習開始・定期的な巡回訪問
- 技能検定試験受検
- 外国人技能実習機構へ技能実習計画認定申請(2号)→技能実習計画認定通知書交付
- 地方出入国管理局へ在留資格変更申請→在留資格変更許可
- 地方出入国管理局へ在留資格期間更新申請・在留資格期間更新許可
- 技能検定試験受検(随時3級・専門級)
- 帰国/(技能実習3号移行する場合)一旦帰国(1ヶ月以上)
- 再入国/技能実習3号実習開始
- 地方出入国管理局へ在留資格期間更新申請・在留資格期間更新許可
- 技能検定試験受検(随時2級・上級)
- 帰国
・受入企業へ配属します。配属時には組合スタッフが同行し、実習生配属の支援(役所での転入手続き・銀行口座開設などを含む)を行います。
・職場の労働安全衛生や注意事項などを通訳を同伴して説明します。
・定期的な巡回訪問について
技能実習生の定期的な訪問指導とは、技能実習生が勤務する事業所や施設に、指導員や担当者が定期的に訪問して実習の進捗状況や生活状況を確認し、必要に応じてアドバイスや指導を行うことです。
この訪問指導は、技能実習生が適切な技能実習を受け、生活を安定的に送ることができるようにするために非常に重要な役割を果たしています。指導員や担当者は、技能実習生が労働法や労働環境に関する知識を習得し、適切な労働条件で働いているかどうかを確認します。また、技能実習生が適切な日本語を習得しているかどうかを確認し、必要に応じて日本語教育を支援することもあります。
訪問指導は、技能実習生の健康や生活面にも配慮します。指導員や担当者は、技能実習生の食事や住居環境に問題がないかを確認し、必要に応じて改善策を提供することもあります。また、技能実習生が日本での生活に順応できているかどうかも確認します。
定期的な訪問指導は、技能実習生と事業所や施設とのコミュニケーションを密にし、問題が生じた場合に早期に対処することができるため、技能実習生の安全・安心な生活を保障する上で非常に重要です。
・1年目→毎月
・2〜3年目→3か月に1度
・4〜5年目→3か月に1度
・技能実習2号への移行2か月〜3か月前に技能試験を受検します。この試験に合格しないと2年目に進めません。
・技能試験における事前申請や申込書の作成などの事務手続きは全て当組合が行いますのでご安心ください。
・技能試験には組合の職員も一緒に立ち会います。
技能検定試験は、実務に必要な技術・技能を正確に理解し、習得しているかどうかを評価するための資格試験です。技能実習生として日本に来た場合、技能実習生制度に基づいた研修プログラムを修了し、技能検定試験に合格することが必要です。
技能検定試験は、実務に必要な技術・技能を厳密に評価するために行われます。これにより、技能実習生がその職種での実務に必要な技能を習得し、安心して就労できるようになります。また、技能実習生自身も、合格することで自信を持ち、就労の機会を広げることができます。
さらに、技能検定試験に合格することで、技能実習生は「技能実習修了証明書」を取得することができます。この証明書は、日本国内での就職や、帰国後の就職活動において有利な条件となることがあります。
技能検定試験は、技能実習生のスキルアップにとって非常に重要な評価基準です。試験前には、研修期間中に学んだ知識や技術をしっかりと確認し、試験に備えることが大切です。
2年目:技能実習2号1年目(1年間)
※各関係機関 へ提出する申請書類の作成や手続きは全て当組合が行いますのでご安心ください。
3年目:技能実習2号2年目(1年間)
※地方出入国管理局長へ提出する申請書類の作成や手続きは全て当組合が行いますのでご安心ください。
・実技試験の受検【入国後2年5か月以降】必須
また、技能実習3号へ移行するには、専門級などの実技試験の合格が必須条件です。
・技能試験における事前申請や申込書の作成などの事務手続きは全て当組合が行いますのでご安心ください。
・技能試験には組合の職員も一緒に立ち会います。
技能検定試験は、実務において必要な技能や知識を測定するための試験です。3年目の技能検定試験は、技能実習生が2年目までに学んだ内容をさらに深め、技能を磨くために受験することが求められます。
具体的には、2年目までに身につけた技能や知識を活用し、より高度な作業や指導ができるようになることが求められます。また、技能検定試験に合格することで、受験者のスキルアップに繋がり、就職活動においても有利なポイントとなる場合があります。
さらに、技能検定試験は、日本の技能者としての地位を認められる重要な資格の一つでもあります。受験者は、自身のスキルアップやキャリアアップのために、また将来的なビジネス展開や海外での就職を視野に入れて、積極的に受験することが必要です。
なお、技能検定試験の受験には一定の費用が必要となります。試験に向けての勉強や練習にかける時間や労力も必要ですが、その負担に見合った成果を得られると考えられます。したがって、技能実習生は3年目の技能検定試験受験の必要性を認識し、積極的に取り組むことが求められます。
・帰国前に宿舎などを訪問し、帰国における事前準備をサポート致します。
※銀行口座の解約手続き、厚生年金脱退一時金の手続き方法の説明、最終荷物の確認、宿舎の片付けなど。
・帰国日当日は、組合職員が配属先から空港までの帰国のサポートに対応します。
・技能実習3号へ移行する場合1か月以上母国へ帰国することが必須です。
※一時帰国のタイミングは技能実習2号終了後、技能実習3号開始までの間または、技能実習3号の開始から1年以内の期間です。
技能実習3号移行の場合
4年目:技能実習3号1年目(1年間)
・技能実習3号移行における外国人技能実習機構及び地方出入国管理局へ提出する申請書類の作成や手続きは全て当組合が行いますのでご安心ください。
・再入国における事前準備をサポート致します。
5年目:技能実習3号2年目(1年間)
※地方出入国管理局長へ提出する煩雑な申請書類の作成や手続きは全て当組合が行いますのでご安心ください。
・実技試験の受検【必須】
・技能試験における事前申請や申込書の作成などの事務手続きは全て当組合が行いますのでご安心ください。
・技能試験には組合の職員も一緒に立ち会います。
・帰国前には宿舎などを訪問し、帰国における事前準備のサポートを致します。
※銀行口座の解約手続き、厚生年金脱退一時金請求の手続き方法の説明、最終荷物の確認、宿舎の片付けなど。
・帰国日当日は、組合職員が配属先から空港までの帰国のサポートに対応します。